No.1

クラブイベント企画
自分達でもっと良いイベントがしたい
MILD STYLE-Vo.2-は4人のSTAFFで500名近くの動員数

No.2

クラブ
日本、アメリカ、フランス、イタリア、ジャマイカ、韓国、カナダ、タイ、
ベトナム、アフリカ 等ののクラブ情報。ぴあ系ののコラムもやったりします。

No.3

DJ&MC
自分がHP運営してる渋谷クラブBALLにて
House、D'N'B、Garage好きだけど、まわすのはR&B

No.4

ダンス&ライブ
とりあえず音楽は好き、いろいろやってみた。
ダンスプロモーションビデオ作ってみた

No.5

まちづくり
区民一人一人が生きることに喜びと生きがいを味わえる
生活空間を造りたい。法律のすきまをうめ、魅力あるまちへ。

No.6


溶融亜鉛脆性に関する実験的研究(大学)
研究と大学祭等
江藤研究室:四人の日記も?!あ・えんの呼吸で。

No.7


ボイラー制御
**重工業 ボイラ事業部 制御システム課 灰処理Grに5年勤務
多くの電力株式会社に納入しました。

No.8

地域活動
青少年育成活動、防災訓練や防災勉強会、応急救護
警察との啓蒙活動、旗ふり、パトロール等幅広く活動

No.10

ラーメン
写真だけでも1,000軒以上、行った数は数え切れず
マニアの域達したか?

No.11

入れ墨
もちろんMTK。TATOOとは違い深くなめらかな和彫り
機械彫りより手彫りのほうが痛くない

No.12

MTKグッズ各種
写真集10,000円にて発売。その他Tシャツ、リング、香水、
ネイルアート、日本酒、ワイン、お茶。てか、やりすぎ。。

No.13

設計
家の設計、、ってかプライベート&仕事。
ヨーロッパ調輸入木材を安く仕入れ自宅を建て直し等

No.14

マラソン
陸上競技の長距離走のひとつで、42.195kmを走り、順位や時間を競う
でも楽しく走りたい。ホノルルマラソン最高

No.15

スケルトン
頭を前にしてそりを押して飛び乗り、うつ伏せになって滑る。
氷上をなめるように滑る感覚が最高

No.16

シャワークライミング
滝を登る。ヨーロッパではキャニオニングとも言う
天然のウォータースライダーは最高

No.17

パステル画
その柔らかさや色の美しさが魅力
レオナルド=ダ=ヴィンチへの道

No.18


サーフィン

ベストゲレンデは遠浅で有名な静岡県の静波海岸、
でも遠いのでいつもは千葉。八丈も良いかな。

No.19

ダイビング
やっぱりPADIだよねん
でも素潜り方が好きかも。

No.20

マウンテンバイク
120分エンデューロレース参戦
ダウンヒルは1996年のアトランタ五輪から正式種目として採用

No.21

スノースクート
スノースクートもかなりハマリ気味
まだ全面可能ゲレンデ少ないけどね。

No.22

リュージュ
両足を前に出し仰向けに寝てそりに乗り
矢のように氷上を滑走する

No.23



街乗り系、ドリフト、波乗り系、ワンボックス
サーキットではドリフト大会何度か入賞

No.24


サバイバルゲーム

エアガンを撃ち合い、弾があたれば終わりの戦争ごっこ。
でも、きちんとしたマナー、ルールがある紳士的なスポーツ

No.25


バイク(オンロード編)

基本はアメリカンが好き。オフロードで山も良いけどね。
Herley davidsonでのアメリカ横断は最高。

No.26


サンドボード

スノーボードのような板を履いて砂漠の急斜面を滑る横乗りスポーツ
オールシーズン滑走可能なため、冬を待ちきれないスノーボーダーに◎

No.27

バーテンダー
お客様にあったカクテルから焼酎までお作りします。
将来は自分のお店”cafe la MTK”オープン予定

No.28

スノーモービル
冬の大自然を見るにはやっぱりこれだね。
結構できる所あるよ。

No.29

タギング
ストリートに自分の名前(TAG)をシンボル化してそれを記す
グラフィティアーティストにはなれないな

No.30

ジェットスキー(クルーザー)
小型船舶免許取得、先輩のクルーザー運転させてもらってます。
海外でもジェットよくかります。

No.31

海外旅行
行ってるほうかな、、フランス、USA、メキシコ、イギリス、イタリア
グランドケイマン、ジャマイカ、カナダ、ハイチ、韓国、香港、アフリカ等

No.32

キネシオテーピング
体表面に伸縮性のテープを貼ることによって、
血液やリンパ液のスムーズな流れを促して自然治癒力を促進。

No.33

クロスカントリー
アルペンスキーの板に比べると細長く軽い。
新雪が積もった山を滑り歩いて自然を楽しむ。

No.34

トライアスロン
51.5km(スイム1.5km・バイク40km・ラン10km)
オリンピックディスタンスの幕張大会398位

No.35

カイトボーディング
ラインで操作する大型のカイト(凧)で風を受け
足に装着したカイト専用のボードを使って海上をsurf

No.36

ロッククライミング
安全確保の為の道具を使用し、壁の頂上を目指す。
ボードよりやっぱり自然の岩がおもしろい

No.37

アイスクライミング
鎌のようなもの(アックス)を両手に持って氷に打ち込み、
スパイクみたいなもの(アイゼン)を靴に付け、氷に蹴りこんで登る

No.38

銃 -GUN-
アメリカに行った時は必ず撃ちに行く
持つ者が持てば極めて優秀な武器にも凶悪な凶器にもなりうる武器

No.39

モーターパラグライダー
基本はパラグライダー
パイロットの背中にプロペラ付のエンジンを背負う

No.40

ムエタイ
ムエとは格闘技の意味、すなわち、タイの格闘技
本場タイでチャムナン先生の稽古を受ける

No.41

犬ぞり
交通手段からスポーツへ
米国のアラスカ州で大きな発展を遂げ今では多くのレースがある

No.42

スノーカイト
カイト(凧)を動力源にスノボ板をつけ雪原を滑るスポーツ
カイトボーディングの雪上版

No.43

断食
古来から宗教で修行の一形態としての断食から
医療手段を目的とする断食(断食療法)まで

No.44

アイスホッケー
氷上でスケートを履き、スティックでパック(玉)をゴールに入れ
得点を競う世界で一番スポーツ人口の多いスポーツ

No.45

ギター&サックス&ドラム
高校の文化祭はギターorドラムで。

No.46

乗馬 & 競走馬出資 馬主
愛馬”ブラックロック”、とりあえず全乗5級。
競走馬出資もしてみた

No.47

車椅子100m(陸上競技)
第41回 東京都身体障害者スポーツ大会 第二位(1991年)
駒沢オリンピック公園総合運動場にて。過去の病歴あり。

No.48

スキー
スキーはスキーの良さがある。
てか昔の写真だけど。

No.49

スノボ
スノボはあんまやりません冬でもスノボをぬくぬくとやるなら
サーフィンの方が良いでしょ。

No.50

釣り
わかさぎ釣りが一番おもろい。
トローリングもなかなか。

No.51

屋台売り
屋台が溢れているタイの麺屋台と水上マーケットで修行
言葉さえ覚えれば作るのは楽

No.52

セスナ
日本では無理だけど何回か体験セスナやると
着陸離陸ほとんど運転させてもらえるよ。

No.53

ヘリコプター
ヘリも海外では操縦できるところがたくさんある。
ロビンソンのヘリなら今では新品で2,000万円で買える時代

No.54

ウルトラライトプレーン
スロットル、エルロン、ラダー、エレベーター、飛行機系は
だいたい操作は同じ。ULPは現実的に買えそうだ。欲しい、、

No.55

カーリング
大会に向けて調整中
ビデオあるから見てね。って誰にいってんだろ、、

No.56

ガラス職人
岡山のAKAZAWA工房にて
赤澤さんは仲良しな先輩です。

No.57


自給自足。生きてくうえで基本だよな。
何年も継続できたのはハーブを育てるぐらいかな(笑)

No.58

ゴスペル
希望のメッセージをメロディーに載せて伝える
賛美歌に似てるが、、

No.59

女装
京都で舞子に
なかなかいけてる、その道に生きようかな。

No.60

ビール(酒)造り
麦芽を煮てつくった麦汁を、発酵させて造る
ワイン、日本酒、チェリー酒、梅酒、お茶、紅茶、ウーロン茶も

No.61

スポーツ雪合戦
勝敗はフラッグを奪うか、雪球で敵を倒すか
1988年公式ルールが昭和新山で制定

No.62

アーチェリー
十字の姿勢で弓に矢をつがえて放つ
ゴールドを射抜く爽快感

No.63

寺修行(タイ)
タイで修行。朝早くから掃除・托鉢、食事は午前中のみ
施された物のみ食べれる。人々は食べ物を捧げることによって徳を積む

No.64

ラフティング
アメリカのコロラド川で発祥したラフティング(激流下り)
川の中に落ちて白波にのまれたり、大自然を味わえる。

No.65

ボディーボード
ビート板のでかいやつ
回る「スピン」横に一回転「エルロロ」いろんな技が比較的簡単にできる。

No.66

ヨット(ディンギー)
ヨットという言葉は、欧米では豪華船のことを言うが
日本でいうところのヨットは欧米でセールボート

No.67

スカイダイビング
高度は12500ft (約4000m)速度は約200km
かなり気持ち良い

No.68

トレジャーハンティング(宝探し)
夢とロマンを求めて多くの沈没船が沈むカリブ諸国へ
水中文化財への破壊行為ではないか?との懸念もでているが、、

No.69

バンジージャンプ
スカイダイビングよりスリルがある。
2.5Gの重力がかかる逆バンジーも気持ち良い。

No.70

スノーマウンテンバイク
雪道をスパイクタイヤで走る。ダウンヒルやスラロームもおもしろい。
   スパイクタイヤは現在日本では北海道の一社しか製造していない。

No.71

ウェイクボード
水上スキーと同じようにボートで引っぱってもらい水の上を滑る
ボートで出来る波を利用してジャンプやスラロームで技を競う。

No.72

水上スキー
モーターボートにひかれ自由自在に滑る。↑ウェイクボードと同じように
ボートの波を利用してスラローム トリック ジャンプをきめる。

No.73

自転車(ダウンヒル)
自転車で山の上からダートコースをひたすら下るタイムトライアル競技
普通の自転車では通れないところをMTBでスピードの限界に挑む

No.74

リバーブギ
フランス発祥のリバースポーツ、激流下り。ハイドロスピードとも言う。
ボディーボードの川版みたいな感じ

No.75

ビーチフラッグ
後ろ向きに浜辺にうつぶせ(手は必ずアゴの下)て、合図と共に立ち上がり
砂浜に立っている旗を先に取ったほうが勝ち。

No.76

グラススキー
キャタピラ状のローラーをブーツに装着し、芝生のゲレンデを滑走。
ローラースケートやインラインスケートの感覚に近い

No.77

レスキュー3
「急流の現場」という救助者にとって非常に危険性の高い状況の中で、
いかに効率的かつ安全に救助活動を行うことができるか。

No.78

パラグライダー
腰掛けた状態で右手と左手のコードを引っ張ることで旋回と降下を行う
手短なスカイスポーツ

No.79

ダーツ
ショップにて行われた第二回ダーツ大会惜しくも2位
常に平常心を保つことはもちろん、非常にメンタルなスポーツ

No.80

テルミン
楽器に直接触れることなく、空間にかざした手の動きによって演奏する楽器
右手が音程、左手で音量。不思議な音色に弾いてて気持ちいい。

No.81

ロデオ
ロデオとは、暴れ牛に乗ることだけではなく、スポーツ競技の大会の総称
樽を回って帰ってくるバレルレースや牛を枠の中に追い込む競技等がある。

No.82

テーブルマナー
職場にて年一回行われる。
自分を他人に置き換えてみて綺麗に食べてるか。人に迷惑をかけてないか。

No.83

カヤック(カヌー)
足を伸ばしたままスッポリ入る 一人乗りのカヤックと
主に二人乗りのカナディアンカヌー。

No.84

マウンテンボード
スノボ、サーフィンなどの横乗りスポーツの感覚とほとんど同じ。
スノボのフリースタイルと同じようにいろんな技が出来る。

No.85

ハンググライダー
鳥と飛ぶ。鳥になった気分になれる。
グライダーなので動力はないので離陸と着陸時はちょー走る。

No.86

総合格闘技
パンチ、蹴り、関節技や投げ技を含める総合的な格闘技
Dance Lesson行ったときついでにやるぐらいだけど

No.87

モトクロス
オートバイ(モト)によるクロスカントリーレースが語源
未舗装道路を走るオフロード

No.88

ツリーイング(山登り)
専用のロープを使って樹木を傷つけないで、樹上高くまで登る事が出来る
野鳥と同じ視線で森を上から眺め、森を学ぶ

No.89

カポエイラ
ブラジルの黒人奴隷たちが、主人の虐待から身を護るためと、休み時間に
仲間とふざけ会うために編み出した護身術&遊び

No.90

天文観測
星はどうやって生まれたのだろうか。
いつか自分の星を見つけたい。

No.91

エアボード
ボディボードで波に乗るかのように、白銀の世界を滑る
視線が雪面に近いのでスリルとスピード感がたまらない。

No.92

ネイルアート
お湯につけて甘皮の処理をして爪ヤスリで表面を凹凸を無くし
水性絵の具等で書き、トップコートを丁寧に塗る。

No.93

神輿担ぎ
地元八雲神社では3年に一回渡御
神輿とは神様の乗物

No.94

モーターボート(競艇)
水上の格闘技と呼ばれるモータースポーツ
ターンマークを折り返すのは車のドリフトに似てて気持ち良い。

No.95

ヨガ
自己の身体や精神の働きを自在に統御できる手法
今から4000年近く前にできたとされている

No.96

レガッタ
レガッタとはイタリア語で「覇を競う争い」の意味。
北欧が起源であり、ヨットの競技会などを表す

No.97

舞台照明
光という効果で舞台の演出をお客様によりわかりやすく
伝えるために。○○区民館照明を担当してみて。

No.98

ケイビング(洞窟探検)
暗闇の中で、流れ落ちる滝、地底湖、非日常の世界。
微かな光もとどかない真の闇。

No.99

スノーラフティング
雪上車で整備したフラットな雪面を
スノーモービルで牽引、雪上のボディーボード感覚

No.100

山登り
人はなぜ山に登るのか?、やはり山がそこのあるから。
いつかはエベレスト登りたい。

No.101

フェンシング
致命傷をおわせなくても相手が血を流せば勝ちになる剣術の競技化
剣と剣のぶつかりあい。

No.102

ボディーピアス
ボディピアスとは、耳、へそ、口、鼻等に使用する太く丈夫なピアス
各国の民族の間では歴史的に古く、なくてなはならないもの

No.103

株式投資
株とは企業が資金を調達するために発行する証券
自社株は18歳の時から購入し続けている。

No.104

化石発掘
誕生以来長く続いてきた生命の長い歴史、系統進化の直接的な証拠
大昔の息吹を感じさせてくれる地球の大切な遺産

No.105

アームレスリング
古来からの腕相撲を統一された国際ルールに則り
男女、左右、体重、年齢別の格闘スポーツ。

No.106

極真空手< 故・大山倍達総裁の創始した直接打撃制の武道空手
強い精神力は健康な体であってこそ持ち得る

No.107

スノーシュー
誰も踏み込んでいないふかふかの雪原を歩く事ができる。
簡単にいうと西洋カンジキ、サイズを決めるのは体重

No.108

滝行修行
お経を唱え、滝に打たれ、自然治癒力の向上と精神力の強化を目的に。
ほんとはストレス解消なんだけどね。

No.109

スケートボード
舗装されている道があるのであればどこでも出来るのが魅力
ストリートやバンクで魅せるトリック、ロングボードでのスラローム気持ちい

No.110

パラセイリング
海上の空を凧上げのように散歩するマリンスポーツ
上空から眺める海のコントラスト、見晴らしを楽しむ

No.111

バードウォッチング
地球上に約9000種類、日本でも約600種類いるという
日本野鳥の会にて活動中です

No.112

ロードレーサー
オンロードをいかに速く走るか
ツールドフランスへの道

No.113

ペタンク
2対2か3対3でプレイし、ビュット(目標球)にいかに多くの
ペタンクボールを近づけるかを競うフランスで人気のスポーツ。

No.114

フィギュアスケート
氷上で滑りながらジャンプ、スピン、ステップ等を組み合わせ、
音楽に合わせて演技をして技術と表現力を競う

No.115

スポーツチャンバラ
幼稚園児からお年寄りまで誰にでも今すぐ出来る
世界中で大人気の純日本製のサムライスポーツ。

No.116

ホースシューズ
12m先の杭におよそ1kgの大型馬蹄を引っかける
輪投げのようなスポーツ。

No.117

スポールブール
全長27.5mの平坦なコートで目標球に金属球を近づけ合う
邪魔な相手球をティール(直撃で引き出す)して一発逆転。

No.118

ローンボウルス
芝生の上で左右の膨らみの違うボールを転がして
ジャックという的玉に相手より近づけることを競う。

No.119

ダブルダッチ
2本のロープを巧みに操り軽快に跳ぶ
ニューヨーク生まれのなわとび。

No.120

吹矢
的に矢をあてるだけでなく、ヨーガの呼吸法の発頚や気効法と同じで
腹式呼吸法が知らないうちにマスターできる

No.121

ラクロス
カトリック司教が教会の象徴として儀式で携帯した笏杖(しゃくじょう)
をフランス語で"la crosse"と言う

No.122

弓 道
戦後の弓道は武道として広まり、それに見あった動作や作法がある。
東京武道館にて

No.123

なぎなた
太刀よりも応用自在で長いなぎなたは多数の敵を相手にできる。
薙(なぎ)倒す

No.124

居合道
敵の不意の攻撃に対して一瞬をおかずに刀を抜き、
敵に乗ずる隙を与えないで勝つ剣技

No.125

合気道
警察学校で逮捕術の一環として取り入れられている
自分から攻めていくのではなく、相手の攻撃の力を利用する。

No.126

杖道
流祖夢想権之助勝吉が慶長の頃あみ出した神道夢想流杖術
四尺2寸1分の樫の棒を使って刀に対するという武道。

No.127

ふるさと創菓処 扇松堂
親の実家、これは自分の趣味じゃなくて紹介
TVチャンピオン全国和菓子職人選手権第二位

No.128

チアリーディング
Cheerleaderは、「観客の応援をリードする人」という意味
掛け声、ダンス、技、相手を思いやる心と笑顔の団体演技表現スポーツ

No.129

海外ボランティア
青年海外協力隊 21年度4次隊でアフリカのセネガルへ2年間行く
ティエス州病院へ5S手法を取り入れた病院全体の質改善活動で派遣

No.130

ブローカート
三輪車に帆を張り、風を原動力として走る陸上の乗り物
風を感じ、風と一体化したかのような爽快感を感じることが出来る。

No.131

気仙沼市役所へ災害派遣
2011.3.11東日本大震災後、公民館等の社会教育施設の復旧に係る業務、
コミュニティ再生事業に係る業務など教育委員会生涯学習課へ派遣

No.132

日本三大奇祭「蘇民祭」
氷点下の2月に岩手の山奥で行われる奇祭「蘇民祭」
瑠璃壺川で身を浄め、薬師寺、妙見堂を巡り、五穀豊穣、厄除消除を祈願

No.133

着ぐるみ
ウレタンと発砲スチロールで着ぐるみを作ってみた
紙粘土での失敗から多くを学び、〜まつりの公式キャラにまで成長した

No.134

全国カラオケ配信
セネガルで作った曲「Maangiy fii rekk」
全国JOYSOUNDと首都圏50店舗に展開するカラオケの鉄人で歌えます

No.135

出版本
セネガルのティエス州病院で5S手法での病院環境改善や、
医療機器の修理・支援、医療の質向上へと貢献する2年間の写真付き日誌

No.136

ダンス振り付け
静岡市にある登呂遺跡のキャラクター「トロベー」の振り付けを頼まれ。
ダンス・音楽に合わせて身体を動かすことが好きなので即完成

No.137

フライボード
足元から出るジェット水流で水面上を滑走するもの。
ジェットのスロットルワークが挙動の大きな要素をしめる

No.138

カフェ経営
自宅カフェはじめちゃいました。
セネガル料理各種と珈琲豆はもちろん大好きなエチオピアのイルガチェフェ

No.139

ボブスレー
前方にハンドル、後方にブレーキを備え付けたソリを用いて、
氷上わずか10cmの高さを100km/h以上の速さで滑り降りる氷上のF1

No.140

絵本出版
セネガルに住んでいた時に身近にいた野良羊を主人公にした
環境問題に触れた絵本です。

No.141

ウェイクサーフィン
ボートの紐を持ってボートの波に乗ったら紐を放してエンドレスサーフィン。
品川のCitywave人工波サーフィンとウォータージャンプ西武園もここ



第1弾写真集
MTK - いつでもやめられるからこそ
続ける価値がある。
-

撮影・石井健一
アートディレクター・森沢博之
製本・安永紙工
発行所:有限会社ふぁみりあ
発行者:石井健一
元木康貴


10,000円(消費税・送料込み)

現在売り切れ




お問い合わせ、ご意見・ご感想などメールお待ちしております。